第27回 日本褥瘡学会学術集会に参加させていただきました。 テーマは「2025年問題を多職種で乗り越える」 日本は2025年に総人口の65歳以上が30%、75歳以上が18%となり超高齢化社会に突入しています。 私たちが関 […]
昨年に引き続き、新百合ケ丘エリア・住宅型有料老人施設にて「栄養の力でつながるプロジェクト~管理栄養士・栄養士の栄養でつながるウェルビーイングな未来社会の実現プロジェクト~」(以下、栄養つなプロ)を開催いたしました。 当日 […]
2025年8月上旬、大学生アメリカンフットボール部の夏季合宿に参加し、栄養教室と「『栄養の力でつながるプロジェクト ~管理栄養士・栄養士の栄養でつながるウェルビーイングな未来社会の実現プロジェクト~』(以下、栄養つなプロ […]
勉強会① フィジカルアセスメント 今回は日本栄養士会の研修の1つである【栄養ケアプロセス】を各自事前に受講し、測定方法など学んだ上で訪問栄養指導で必須となるフィジカルアセスメントの実践を行いました。   正しい […]
栄養の力でつながるプロジェクトとして、横須賀サンライズファミリークリニック通所リハビリテーションにて栄養教室を行いました。キウイフルーツの栄養素についてのお話しや簡単なクイズ、食べごろについてお伝えいたしました。 栄養素 […]
2025年6月21日〜22日に大妻女子大学で開催された本学会に、管理栄養士13名で参加いたしました。 当法人からは8演題を発表しました。 今回の学会では、「多職種連携」や「同職種連携」といったキーワードが多く取り上げられ […]
横須賀地区栄養士連絡協議会、認定栄養ケア・ステーション横須賀三浦の活動として、 本日、ローソン鶴が丘店にて「水分のとり方〜なにを飲もう?〜」をテーマに栄養教室を行いました。 鶴が丘ローソンは、株式会社スマイルが運営する介 […]
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。   本年も食と栄養で皆さまにお喜びいただけるよう 認定栄養ケア・ステーション職員一同精進して参ります。 皆様のご健康とご多幸 […]