放課後等デイサービス「ぽにー」では、毎週木・金・土曜日に発達支援を必要とする児童へ食育活動を実施しています。また、月1回の土曜日や長期休暇中に、より深く「食」に触れる集団栄養食事指導も実施しています。 食育では、「食材に […]
このたび、日本スポーツ栄養学会 第11回大会に参加いたしました。 当法人からは、「大学生アメリカンフットボール選手に対する調理実習、講義を取り入れた集団栄養指導の活動報告」でポスター発表を行いました。 本発表では、大学生 […]
2025年9月19日~20日にパシフィコ横浜ノースで開催された本学会に参加いたしました。 テーマは「いつも楽しく食べる~多職種による安全な食事の支援~」 当法人からは「ホスピスにおける非経口摂取患者に対する管理栄養士の役 […]
新百合ヶ丘エリア高齢者シェアハウスにて、「栄養の力でつながるプロジェクト~管理栄養士・栄養士の栄養でつながるウェルビーイングな未来社会の実現プロジェクト~」(通称栄養つなプロ)を実施いたしました。 入居者様の食事形態に合 […]
第27回 日本褥瘡学会学術集会に参加させていただきました。 テーマは「2025年問題を多職種で乗り越える」 日本は2025年に総人口の65歳以上が30%、75歳以上が18%となり超高齢化社会に突入しています。 私たちが関 […]
昨年に引き続き、新百合ケ丘エリア・住宅型有料老人施設にて「栄養の力でつながるプロジェクト~管理栄養士・栄養士の栄養でつながるウェルビーイングな未来社会の実現プロジェクト~」(以下、栄養つなプロ)を開催いたしました。 当日 […]
2025年8月上旬、大学生アメリカンフットボール部の夏季合宿に参加し、栄養教室と「『栄養の力でつながるプロジェクト ~管理栄養士・栄養士の栄養でつながるウェルビーイングな未来社会の実現プロジェクト~』(以下、栄養つなプロ […]
勉強会① フィジカルアセスメント 今回は日本栄養士会の研修の1つである【栄養ケアプロセス】を各自事前に受講し、測定方法など学んだ上で訪問栄養指導で必須となるフィジカルアセスメントの実践を行いました。   正しい […]