栄養の力でつながるプロジェクトとして、横須賀サンライズファミリークリニック通所リハビリテーションにて栄養教室を行いました。キウイフルーツの栄養素についてのお話しや簡単なクイズ、食べごろについてお伝えいたしました。 栄養素 […]
2025年6月21日〜22日に大妻女子大学で開催された本学会に、管理栄養士13名で参加いたしました。 当法人からは8演題を発表しました。 今回の学会では、「多職種連携」や「同職種連携」といったキーワードが多く取り上げられ […]
横須賀地区栄養士連絡協議会、認定栄養ケア・ステーション横須賀三浦の活動として、 本日、ローソン鶴が丘店にて「水分のとり方〜なにを飲もう?〜」をテーマに栄養教室を行いました。 鶴が丘ローソンは、株式会社スマイルが運営する介 […]
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。   本年も食と栄養で皆さまにお喜びいただけるよう 認定栄養ケア・ステーション職員一同精進して参ります。 皆様のご健康とご多幸 […]
12月に入り寒い日が続きますね。 身近な食品を利用して毎日元気に過ごしましょう! 今回は3品をご紹介します     食パンラスク 数枚余った食パンで作る事ができます。バターをたっぷり使うので、エネルギ […]
横浜市のケアプラザにて講演会を実施しました。  今回のテーマは『災害時の栄養について学ぼう』がテーマでした。 地域の22名の方に来ていただき、災害について一緒に考えました。 ストックしておくと安心である物品を再確認すると […]
2024年12月14日(土) 関東学院大学横浜・関内キャンパスにて開催されましたNSTフォーラムにて参加いたしました。   学会では一般演題「地域に向けた栄養・摂食嚥下啓発に関する取り組み〜地域交流イベント開催 […]
栄養部院内勉強会を実施いたしました。 ①大塚製薬による勉強会 ②症例検討(グループワーク)・PES記載と栄養ケア計画書 ①大塚製薬による勉強会では、ツインラインやエルネオパ、イントラリポスなど普段の業務で関わる栄養剤に関 […]
2024年2月22日〜24日に京都で開催されました、日本災害医学会総会・学術集会に参加いたしました。 年明けの能登半島の地震、2024年4月以降介護施設のBCP(業務継続計画)の策定義務化など、 災害について関心の高まっ […]