日本在宅栄養管理学会誌、Vol.10 No .3 2023  特集「訪問栄養食事指導に関する同行研修の取り組み」にて「医療法人社団ユニメディコ認定栄養ケア・ステーションの挑戦」が掲載されました。   在宅訪問栄 […]
  今月は睡眠と食事についてです✨
大学生アメフト部チームのメディカルチェックを実施しました。 新入部員には身体づくりにおける食支援として、基本的な考え方や必要栄養量がどのくらいかなどの指導を行いました。   必要栄養量を自分で計算してもらったり […]
昨年に引き続き、名瀬社会福祉協議会主催/名瀬地域ケアプラザ共催で調理デモ付き講演会を開催しました。 CS横浜南部にて講師を担当しました。テーマは、栄養の摂り方のコツを学ぼう~筋力・免疫力アップ作戦!です。   […]
戸塚区役所にて、戸塚区医師会・在宅相談室主催の心不全予防に関わる講演をさせていただきました。 病態は戸塚クリニック村松医師、栄養はCS横浜南部が担当しました。 管理栄養士からの発表テーマは【心不全を予防する優しい食習慣】 […]
昨年に引き続き、名瀬ケアプラザにて調理デモ付き講座を実施しました。 17名の市民の方、ケアプラザ職員2名を対象に、CS横浜南部にて講師を担当しました。 講演テーマは、おやつからきれいになろう!食習慣をふりかえりができる内 […]
神奈川県鎌倉保健福祉事務局三崎センターからの講師派遣の依頼にて、三浦市の『ツクイ三浦』にて通所とグループホームの職員を対象に講演を致しました。     テーマ『在宅での生活を維持するための食支援〜私た […]
2024年2月15日(木)~16日(金)にパシフィコ横浜で開催されました第39回日本臨床栄養代謝学会学術集会JSPEN2024に参加いたしました。   今回のテーマは「All Together」、職種の関わりや […]
  今月は配食サービスについてです。
2024年2月22日〜24日に京都で開催されました、日本災害医学会総会・学術集会に参加いたしました。 年明けの能登半島の地震、2024年4月以降介護施設のBCP(業務継続計画)の策定義務化など、 災害について関心の高まっ […]
2月26日、市町村介護予防事業担当職員研修会に参加させていただきました。 午前中は講義でした。講師は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、歯科衛生士の先生方で、 各専門職と地域支援事業との関わりについての発表を […]
神奈川県栄養士会主催、栄養ケア・ステーションのスキルアップセミナー 「認定栄養ケア・ステーションの取り組み事例と地域で活躍する栄養士の育成について」で講演させていただました。 2022年から実施している外部の管理栄養士方 […]
2024/1/26~1/28 京都の国立京都国際会館で開催されました【第27回日本病態栄養学会年次学術集会】に参加させていただきました。   本学会のテーマは「サステナブルな栄養管理を目指して!」です。日本が抱 […]
今月は麹についてです。 麹の力を借りて腸も血液も整えていきましょう✨
2024年1月号の雑誌「臨床栄養」に、「災害時における嚥下調整食の調理」という内容で掲載いただきました。 災害などの非常時には備蓄していた食料が倒壊などで使用できなかったり、 支援物資が必要とする人へ届かなかったりという […]
(公社)神奈川県栄養士会主催、神奈川県介護支援専門員協会協力の研修会にて 『在宅高齢者への食支援』というテーマで訪問栄養指導の症例報告を致しました。   症例報告では1つ目が口腔低がん術後、摂食嚥下訓練の独居高 […]
今回は年末に投稿した院内勉強会のうち、嚥下食の部分について掘り下げます。 日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整分類2021の内容確認、 市販食品の嚥下コードを確認しながら実際に試食を行いました。 サイトと補助食品の […]
名瀬地域ケアプラザにて名瀬道場第2弾とし、調理実習と栄養講演会を実施しました。   本日のメニューは【冬野菜カレー・大根ツナサラダ】です。 主菜には、みじん切りにして炒めたしょうが、大根をたっぷりいれた冬カレー […]
  今月は七草についてです。 七草粥レシピぜひお試しください✨
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。   本年も食と栄養で皆さまにお喜びいただけるよう 認定栄養ケア・ステーション職員一同精進して参ります。 皆様のご健 […]
12月中旬、「自施設の取り組みについて」をテーマに横須賀地区栄養士連絡協議会オンライン研修会が開催されました。そこで、在宅分野を代表してサンライズファミリークリニック、認定栄養ケア・ステーション横須賀三浦の活動内容を発表 […]
栄養部内で勉強会を実施しました。 全エリアの管理栄養士が集合して『大塚製薬・イノラス』『摂食嚥下支援』について学びました。 前半は、イノラスのミニパックについて、大塚製薬の方に利用基準・方法について教えて頂きました。 & […]
機能強化型認定栄養ケア・ステーション横浜南部での地域活動について報告します。 2023年12月15日、名瀬地域ケアプラザにて【名瀬道場】と題して地域の高齢男性7名を対象に 調理実習をまじえた栄養講座を行いました。 &nb […]
アメリカンフットボールについて 1年間、医師、理学療法士、作業療法士と協力して、食事や合宿等のサポートをさせていただきました。 2年目、3年目の管理栄養士もメンバーに加わり、全試合帯同して参りました。 メディカルチェック […]
横浜市の地域ケアプラザにて栄養支援に関する講演会を実施しました。 今回は、自分のからだと向き合う講座の栄養部門の担当でした。 【美味しく食べて元気に過ごそう!~バランス食のコツ】をテーマとし、   自分事に感じ […]
今月は『冷え性』についてです。 体を温める食材やビタミンを摂って改善させましょう✨
2023年9月23日~10月8日まで中華人民共和国の杭州で開催される 第19回アジア競技大会のスカッシュ競技女子個人戦に渡邉聡美選手が出場しました。   そして、個人戦で3位という日本スカッシュ史上初の快挙✨✨ […]
たまふれあいグループ様主催の「農園野菜でいも煮を作ろう」の会に参加をいたしました。 大学生ボランティアの方も含め、学生から高齢者の方まで幅広い世代の方が参加され地域交流の場となっていました。 当日は農園で野菜を収穫するグ […]
令和5年7月15日、16日の2日に亘り開催されました【第10回日本在宅栄養管理学会学術集会】シンポジウムで発表の機会をいただきました。 この度、発表内容を論文にまとめ、Vol.10 No.2 2023 にて掲載をしていた […]
11月4日(土)・5(日)開催されました、RUN伴+三浦半島2023に参加しました。 RAN伴は「認知症になっても住みやすい、認知症に優しい地域づくり」を目指し、 認知症のひと・家族、支援者、一般市民が協力しあい、1つの […]
今月は『いい歯の日』についてです🦷 是非参考にしてみて下さいね✨
高齢になってくるとだんだん嚥下機能が低下してきますよね…。 食事形態も今までは常食を食べれていたのに誤嚥をしてしまうことによって、 刻みやミキサー食に食下げをしなくてはなりません。 そこで「嚥下内視鏡検査」(以下VE)を […]
本日は褥瘡ラウンドについてのご紹介です。 褥瘡ラウンドは医師・看護師・管理栄養士がチームとなり、褥瘡の患者様の往診を行っております。 皆で患者様の状況を把握し、各医療者の意見を確認します。 患者様のご意向を汲み取り、褥瘡 […]
高齢者の方でも食べやすく、栄養をとりやすいレシピの紹介「第7弾」です。 今回のテーマは「嚥下食」です。    嚥下食とは、嚥下機能が低下した人に合わせて、やわらかさ・まとまりやすさ・飲み込みやすさを調整した食事のことです […]
9/2~9/3の2日間、パシフィコ横浜で開催されました【日本摂食嚥下リハビリテーション学会】に栄養部7名で参加させていただきました。 今年のテーマは『摂食嚥下リハビリテーションと多様性』 歯科医師、言語聴覚士、看護師など […]
9/9~9/10の2日間、滋賀県の龍谷大学で開催されました【日本スポーツ栄養学会】に参加致しました。 今年のテーマは「ゆりかごから墓場までのスポーツ栄養学」 運動と栄養でフレイル予防に繋がるなど、アスリートだけでなく高齢 […]
1923年に起こった「関東大震災」から今年で100年。 皆様、防災対策は万全でしょうか?? 9月は防災月間ということで、非常食についてです(^^)/ 先日、横須賀地区栄養士連絡協議会で行われた、非常食の試食会に参加いたし […]
8月末、全エリアの管理栄養士が集合して勉強会を行いました。 今回のテーマは「精神疾患について~認知症~」です。   抗認知症薬、4種類の認知症(アルツハイマー型・レビー小体型・血管性・前頭側頭型)の特徴について […]
今月は【防災の日】についてです。 備蓄食品参考にしてみて下さい✨  
横須賀 サンライズファミリークリニック通所リハビリテーションにて栄養ワンダーを実施しました。 「間食の、すすめ!」をテーマに、不足しがちな栄養素や水分を間食でどのように補うのか、お話をさせていただきました。 今年の暑さも […]
戸塚では2回目の栄養ワンダーをグループホームで開催いたしました。 牛乳に含まれるカルシウムやたんぱく質にまつわるクイズにご参加いただき、牛乳の栄養価の高さについてお伝えいたしました。 “牛乳が紙パックで売られ […]
今週は栄養ワンダーについてです。 栄養指導で介入させていただいている有料老人ホームで、 8/4の「栄養の日」に合わせてキウイのイベントを実施させていただきました。   今年のテーマは「間食のすすめ」で、桃風味の […]
今月は「コンビニ食品」についてです。 是非参考にしてみて下さい✨
先日、三浦市社会福祉協議会【どんどん!デイサービス】で、職員を対象に低栄養・通所の栄養加算について講演をしました。 6名の職員様に参加していただきました。 低栄養予防の食事・通所に関わる加算(①口腔・栄養スクリーニング加 […]
栄養ワンダーをグループホームで開催いたしました 参加者の皆様に、牛乳に含まれるカルシウムにまつわるクイズにご参加いただき、牛乳の栄養価の高さについてお伝えいたしました。   今年のテーマは「間食の、すすめ!」と […]
7/18~19 新百合ヶ丘 栄養ワンダーを実施いたしました!! 昨年に続き今年も日本栄養士会開催の栄養ワンダーに参加し、イベントを実施しました。 高齢者シェアハウス、有料老人ホームに入居する患者様へ キウイをトッピングし […]
7月15日・16日の二日間にわたり日本在宅栄養管理学会学術集会に参加してきました。 本学会は在宅訪問栄養指導を実施するに当たって必要な知識と技術を身につけ、 介護を必要とする方の栄養改善ができることを目的としています。 […]
  7/4(火)、横須賀市で行われた地域ケア会議及び在宅療養連携会議に参加しました。 この会議は、市民が地域において安心して医療・介護を受けることができるよう、 医療関係者、福祉関係者等の連携を深めることを目的 […]
訪問栄養指導を行う際は「保険」の確認が必要です。 今回は医療保険:在宅患者訪問栄養食事指導Ⅱの算定において医療機関間契約を行った事例をご紹介します。   〇神奈川県在住 40代前半の女性 肥満を主とした栄養指導 […]
  今月は夏バテについてです。
全エリアの管理栄養士が集合して、勉強会を開催しました。今回のテーマは<緩和ケア>です。     人生の最終段階における医療のなかで、よく見られる状態を学び、 在宅訪問管理栄養士として何ができるか […]
6/24(土)・6/25(日)新潟県新潟市朱鷺メッセで開催されました、第5回日本在宅医療連合学会大会に参加しました。   様々な訪問栄養指導の形のシンポジウムでシンポジストとして『機能強化型在宅療養支援診療所に […]
今回は「在宅NSTラウンド」について紹介します。 当院の在宅NSTラウンドでは、主に経管栄養、低栄養、食思不良の患者様を対象に、在宅療養中の患者様宅、 入居施設に医師、看護師、管理栄養士で訪問しています。栄養状態(体重減 […]
今月は食中毒についてです。 食中毒予防、是非参考にしてみて下さい✨
【日本臨床栄養代謝学会 首都圏支部学術集会】5/27(土)東京都千代田区で開催され、参加しました。   『住宅型ホスピスにおける末期患者NSTラウンドでの管理栄養士の役割』をテーマに掲げ、 NSTラウンドでの管 […]
在宅訪問栄養指導の様子をご紹介します。 なかでも今回は私たち栄養士の持ち物についてです。   バイタル測定機器で、ご本人様へ声掛けをして、血圧、脈拍、体温、SPO2の測定を行っています。 ペンライトは口腔内の状 […]
  今回は、サンライズ通所リハビリテーションで行っているミニ栄養教室のご紹介です。 4月は【カルシウム】、5月は【カリウム】について、教室を実施しました。 知っているようで知らないミネラルの働きについて、1日に […]
今月は、カリウムについてです。 日々の食事にカリウムを意識して取り入れてみてはいかがでしょうか✨
高齢者の方でも食べやすく、栄養をとりやすいレシピの紹介「第6弾」です。今回のテーマは「低栄養」予防についてです。 活動量の低下や食思不良により食事量が低下し低栄養のリスクが高まります。 少しでも栄養状態を良くする為に効率 […]
今回はスポーツ栄養の活動内容についてです。 去年、当法人にてスポーツ医科学研究所が新設されました。 スポーツ栄養分野において大学生と社会人チームのアメフト選手の栄養管理に力を入れています。 オフシーズンも終わりいよいよ今 […]
訪問栄養指導はあまり認知されていない点もあり、どんな事をしてくれるんだろう?と疑問に思われる方も多いです。 当クリニックでは、説明用のパンフレットをご用意しています。   今回は指導内容を具体的に記載し、下部に […]
3/30栄養部内にて勉強会を実施いたしました。今回のテーマは「褥瘡」と「経管栄養」についてです。 講義にて褥瘡に対する栄養管理の再確認とグループワークで管理栄養士として何ができるのかを話し合いました。   また […]
今月は、カルシウム🦴についてです。 カルシウムの摂取目標を目指して頑張りましょう✨
訪問栄養指導の同行研修を実施しております。 認定栄養ケア・ステーション横須賀三浦では横須賀地区栄養連絡協議会、 在宅チームのメンバーが2022年10月から見学にいらっしゃり、 毎月1回、1~2名の方の見学を実施8名の管理 […]
神奈川県鎌倉保健福祉事業所三崎センターより令和4年食生活支援担当者等研修会(書面開催)の資料作成の 依頼があり、認定栄養ケア・ステーション横須賀三浦で担当させていただきました。 三浦市の通所介護保険サービスを担当する事業 […]
  今月は、栄養成分表示についてです。 食生活の改善に参考にしてみて下さいね✨
市民団体主催の地域イベントでフレイル予防について講演を行いました。 栄養部初歯科チームとコラボ企画でした。   歯科からはオーラルフレイル、   栄養からは全身フレイルについてお話しをしました。 &n […]
地域の社会福祉協議会主催の栄養講座を、名瀬地域ケアプラザにて開催しました。   認定栄養ケア・ステーション横浜南部にて企画・講師を担当させていただきました。 【美味しく食べて元気に過ごそう!】をテーマに、①疲れ […]
~神奈川県歯科医師会主催の講演会~ テーマ『今、食力を考えるシンポジウム~食べることから健康寿命を延ばす』で フレイル予防の活動をされている飯島勝矢先生と講演させていただきました。   食・栄養でのフレイル・オ […]
        栄養だより 2月号は「節分」についてです。 日々の食卓に「大豆製品」取り入れてみてはいかがでしょうか✨
サンライズ通所リハビリテーションでの管理栄養士の活動を2つご紹介します。 1つ目は【口腔・栄養スクリーニング加算】です。 通所リハビリの利用者様に対して、6か月に1回、口腔の状態・栄養状態の確認を行います。 具体的には、 […]
12月と1月に名瀬地域ケアプラザにて 65歳以上の男性を対象に 調理を含めた栄養講座を実施致しました。 たんぱく質の働きと必要量の計算をしていただきました。 数値化することでより具体的に過不足をイメージすることができ、気 […]
常盤台地域ケアプラザの主任介護支援専門員様にお誘いいただき、地域の事例検討会に参加しました。 介護支援事業所の介護支援専門員17名、管理栄養士9名の参加で大変大盛況な会議でした。   事例は独居のパーキンソン病 […]
栄養だより 1月号は「お餅・お雑煮」についてです。 お餅の食べ過ぎには注意しましょう✨
12月23日(金)、年内最後となる勉強会を実施しました。 今回のテーマは「便秘」です。 便秘は、訪問栄養指導をしている患者さんでもよく見られます。 便がすっきり出ないことにより、腹痛・不快感・食欲低下につながる方もいらっ […]
  当法人では、横須賀三浦・横浜青葉・横浜南部・新百合と4つの認定栄養ケア・ステーションの運営をしています。   2021年10月、横浜青葉は先行して強化型の認定を受けました。 12月の申請にあわせ他 […]
  栄養だより 12月号は「冬至」についてです。 かぼちゃのレシピやゆず湯の効果についてご紹介しています。 寒い日が続いておりますので、風邪など引かぬようお気をつけ下さいませ✨
先日11月20日(日)、横須賀地区栄養士連絡協議会 災害チームとして、馬堀海岸地区で行われた防災訓練に参加いたしました! 防災訓練では、JDA-DAT号の紹介の他、非常食の展示、お米を用いてパッククッキングの実習を行いま […]
三浦のケアマネ連絡会で訪問栄養指導についてのWEB講演をいたしました。 三浦で活動する11か所居宅介護支援事業所、ケアマネジャーが20名参加してくださいました。内容は訪問栄養指導システムの説明と事例紹介を3つとグループワ […]
訪問栄養指導の様子をご紹介します。今回はバイタル測定と体重測定の様子です。 バイタル測定では、ご本人様へ声掛けをして、 血圧、脈拍、体温、SPO2の測定を行っています。 訪問し、最初にバイタル測定を行い、栄養指導を開始す […]
高齢者の方でも食べやすく、栄養をとりやすいレシピの紹介「第5弾」です。 今回のテーマは「高血圧症患者様向けのレシピ」です。 高血圧の食事で気を付けるべきポイントを紹介します。 塩分を過剰に摂取することは血圧上昇の大きな要 […]
栄養だより 11月号は「鍋料理」についてです。 鍋料理の特徴や、食べ方のポイントをご紹介しています。 低カロリーで栄養バランスも良いの鍋料理で11月も健康にお過ごしください✨
現在、アメリカンフットボールの社会人チームや大学生チームの栄養管理を行なっています。 合宿や試合現場を訪問し、選手の状況を把握するだけでなく、 オンライン上での栄養調査票の配布・回収・管理を行い、 SNSでチームへフィー […]
先日10月16日(日) 神奈川県栄養士会として葉山町南郷上ノ山公園で行われた ビッグレスキューかながわに参加いたしました!   ビッグレスキューとは、医療関係機関を中心とし、 自衛隊及び在日米軍等と連携した実践 […]
三浦市保健福祉課健康づくり課主催の 「初心者のための『在宅療養入門』在宅医療と介護サービス」 をテーマとした講演会にて講演をさせていただきました。 栄養部では「在宅できる食事療養〜おうちで暮らしてくために〜」 と題してお […]
9/29(木)栄養部内にて勉強会を実施いたしました。 今回のテーマは「CKD(慢性腎臓病)について」です。 CKDのステージ毎の食事療法のポイントを透析患者様の実例に沿って説明していました。 CKDでは、ステージ毎に「た […]
栄養だより 10月号は「お芋」についてです。 お芋を摂取する際の注意点や、ハロウィンにおすすめのかぼちゃレシピをご紹介しています。 食物繊維たっぷりのお芋で10月も健康にお過ごしください✨     認 […]
高齢者の方でも食べやすく、栄養をとりやすいレシピの紹介「第4弾」です。今回のテーマは「在宅で実践しやすい嚥下食」です。   「嚥下食」と聞くと 作るのが難しい、どんなものを作れば良いか分からない といった声をよ […]
  9/1は防災の日、9月は防災月間です。 今回は、「災害時の水分摂取について」紹介いたします。 東日本大震災時、断水は約250万世帯、復旧は1週間で約57% 約6か月半で完了となりました。 また、平成 30 年7月豪雨 […]
【日本スポーツ栄養学会 第8回大会】8/27(土)、8/28(日)の2日間、相模女子大学にて開催され、参加させていただきました。 様々な競技の栄養サポートについて発表がある中で、 どのチームの栄養士さんもコロナ禍において […]
栄養だより 9月号は「秋の味覚」きのこについてです。 きのこに含まれる栄養素やおいしいきのこの選び方をご紹介しています。 栄養満点のきのこで9月の健康にお過ごしください✨
三浦市医師会主催『令和4年度第1回三浦市在宅医療・介護多職種連携研修』 テーマ「訪問栄養指導のシステムと活動報告」の講演を致しました。 内容は、訪問栄養指導の契約から訪問後の医師・介護支援専門院への報告の流れについて、 […]
第4回日本在宅医療連合学会に参加しました。 今回のテーマは『わが町の在宅医療~自治体・医師会の本気、住民の安心~』。 兵庫県神戸市にて開催されました。 当法人からは12演題が採択され、うち3演題が訪問栄養指導に関わる発表 […]
【栄養ワンダー 第4弾 横浜青葉】 ≪ 対象者 ≫①住宅型有料老人ホーム 医療特化型ナースメディコ藤が丘 入居者21名②ご家族様②法人内職員 ≪開催日≫2022年8月18日(木) ≪ 実施内容 ≫①入居者様へキウイフルー […]
【7/26 新百合ヶ丘 栄養ワンダー実施致しました!!】 ≪ 対象者 ≫①高齢者シェアハウス入居の方25名②法人内職員35名≪ 実施内容 ≫①入居者様へカットしたキウイの提供 一口大にカットし紙コップに入れて夕食時に配布 […]
栄養だより 8月号は麺類についてです。 麺類の危険なポイントやバランスよく食べる際のちょい足しレシピをご紹介しています。   暑い夏もおいしく健康に過ごせますよう、ぜひご覧ください✨
「栄養ワンダー 第2弾」今回は戸塚エリアにて7/31(日)に実施した栄養ワンダーについてご紹介します。   普段から栄養指導を通して関わらせて頂いている施設  ”はなことば丘の上ホーム” にて栄養ワンダーを開催 […]
第9回日本在宅栄養管理学会学術集会に参加しました。 『在宅栄養ケアを地域へ拡充しよう~地域の保健・医療・福祉から栄養ケア・ステーションへつなぐ~』をテーマに開催されました。 開催場所は北海道札幌市! 「2024年、202 […]
  今回は、7/12・14にサンライズファミリークリニック(横須賀)で行いました’’栄養ワンダー’’についてご紹介します。   「栄養ワンダー」とは、「栄養の日(8/4)」前後の7/1~8/31の期間 […]
こんにちは!梅雨が明け、いよいよ夏本番がやってまいります。強い日差しや暑さに負けないよう、熱中症対策をして夏本番を乗り切りましょう! スポーツ栄養だより夏号では、熱中症対策のための理想的な塩分・糖質量や市販のスポーツドリ […]
グループワーク・勉強会が開催されました グループワークのテーマは『カルテの書き方~客観的情報のとりかた SOAPのOに注目しよう!』前回の勉強会ではアセスメント方法について学びました。 アセスメントで得られた情報ををどの […]
高齢者の方でも食べやすく、栄養をとりやすいレシピの紹介「第3弾」です。 今回のテーマは「脱水・熱中症予防のレシピ」です。   だんだんと暑い季節が近づいてきましたね。 夏本番に向けて、脱水症や熱中症予防について […]
栄養だより 6月号は砂糖についてです。 料理やお菓子作りには欠かせない“砂糖”には、実は種類がたくさんあります。 そんな砂糖について、原材料や種類ごとの特徴をご紹介しています。   特徴を理解し、場面によって使 […]
こんにちは!6月に入ると梅雨入りも間もなくで、 湿気対策に頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。 甥の制服も衣替えになり、もうそんな時期かと驚いています。 6月といえば一年で最も昼の時間が長くなる日、夏至。 20 […]
高齢者の方でも食べやすく、栄養をとりやすいレシピの紹介「第2弾」です。今回のテーマは「糖尿病患者さん向けのレシピ」です。                                                   […]
  栄養だより 5月号は夏野菜についてです。   夏野菜の特徴や 組み合わせて食べることで症状効果の得られる食材についてご紹介しております。   彩り鮮やかで食卓も華やかになる夏野菜をたくさ […]
こんにちは! 夏も近づく八十八夜~♬・・・5月といえば!≪八十八夜≫ですね😊 立春から数えて88日目の日。今年の八十八夜は2022年は5月2日(月)です! 夏も近づく八十八夜~♬の歌の通り、春と夏の変わり目を意味する日で […]
  在宅訪問栄養指導を行う中で、食事に対する悩みや対応は個々によって異なります。 食事量が減ってしまい、栄養が不足してしまう。痩せてきてしまった。 糖尿病のため、間食を控えているが、甘い物を食べたい。気にせず食 […]
先日、名瀬社会福祉協議会主催/名瀬地域ケアプラザ共催にて 調理デモ付き講演会が開催されました。 認定栄養ケア・ステーション横浜南部の職員にて講師を担当させていただきました。 テーマ:低栄養予防 効率良くたんぱく質を摂る方 […]
グループワーク・勉強会の様子をご紹介します。 グループワークのテーマは「栄養管理プロセス」です。 栄養管理プロセスは、栄養管理システムや用語・概念の国際的な統一を目指し、 アメリカ栄養士会の提案で始まった栄養管理の手法で […]
栄養だより 4月号は便秘についてです。 腸内環境を整える食品と、より効果的な組み合わせをご紹介しています。 腸内環境を整えて、健康な体を目指しましょう✨ 続けてスポーツ栄養だより春号についてです。 今回はエネルギー摂取に […]
こんにちは!暖かい春の日差しに心躍る季節となりましたね。新しい生活が始まって、心機一転頑張ろうとしている方も多いのではないでしょうか😊 4月といえば桜の季節。本日は桜餅についてお話しさせていただきます。 桜餅は、墨田区に […]
近年発生している数々の災害で、防災意識が高まっているという方も多いのではないでしょうか? 災害時の備えといえば、非常食の備蓄。皆さんは、どのような食品を、どのくらい備蓄していますか? 今回は、いつもの食事が非常食となる、 […]
高齢者の方でも食べやすく、栄養をとりやすいレシピをこれから少しずつ紹介していきます。 今回のメニューは「パン粥」です。 訪問栄養指導をしている中で、「お粥に飽きた」、「パンが好きだったけど最近は食べられてない」などの声を […]
栄養だより 3月号はお団子についてです。   もっちり、甘くて美味しいお団子の 気になるカロリーは?糖質量は?を種類別にご紹介 カロリーオフする食べ方のご紹介・・などが記載されています!   &nbs […]
移転のお知らせ 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたび認定栄養ケア・ステーション 横須賀三浦は2022年03月01日(火)より 以下の所在地に移転 […]
ご報告です。 認定栄養ケア・ステーション横浜青葉が 機能強化型認定栄養ケア・ステーションの認定を受けました。 ↓こちらが認定証になります😊 機能強化型認定栄養ケア・ステーションとは? 設立開始時期:2021年 9月  認 […]
  地域への訪問に伺わせていただく中で、 摂食嚥下の栄養介入依頼が増えてきています 摂食嚥下の食支援に関する、いくつかのアイテムを紹介します ①吹き戻し笛です。吹く力に応じてレベルをわけています。 ピンクはレベ […]
  12月に行われた部内勉強会 をご紹介させて頂きます。 「肝疾患」について学びました。   肝疾患では、肝硬変診療ガイドライン2020に基づき アセスメントする方法や食事療法についてを学びました。 […]
栄養だより 12月号はお餅についてです。 お餅は栄養価が高く、お米よりもヘルシーな食材です。 そんなお餅の栄養価について、詳しくご紹介しています。   食べ合わせも参考にお餅でたくさん栄養をとっていきましょう✨