7/18~19 新百合ヶ丘 栄養ワンダーを実施いたしました!! 昨年に続き今年も日本栄養士会開催の栄養ワンダーに参加し、イベントを実施しました。 高齢者シェアハウス、有料老人ホームに入居する患者様へ キウイをトッピングし […]
7月15日・16日の二日間にわたり日本在宅栄養管理学会学術集会に参加してきました。 本学会は在宅訪問栄養指導を実施するに当たって必要な知識と技術を身につけ、 介護を必要とする方の栄養改善ができることを目的としています。 […]
  7/4(火)、横須賀市で行われた地域ケア会議及び在宅療養連携会議に参加しました。 この会議は、市民が地域において安心して医療・介護を受けることができるよう、 医療関係者、福祉関係者等の連携を深めることを目的 […]
訪問栄養指導を行う際は「保険」の確認が必要です。 今回は医療保険:在宅患者訪問栄養食事指導Ⅱの算定において医療機関間契約を行った事例をご紹介します。   〇神奈川県在住 40代前半の女性 肥満を主とした栄養指導 […]
全エリアの管理栄養士が集合して、勉強会を開催しました。今回のテーマは<緩和ケア>です。     人生の最終段階における医療のなかで、よく見られる状態を学び、 在宅訪問管理栄養士として何ができるか […]
6/24(土)・6/25(日)新潟県新潟市朱鷺メッセで開催されました、第5回日本在宅医療連合学会大会に参加しました。   様々な訪問栄養指導の形のシンポジウムでシンポジストとして『機能強化型在宅療養支援診療所に […]
今回は「在宅NSTラウンド」について紹介します。 当院の在宅NSTラウンドでは、主に経管栄養、低栄養、食思不良の患者様を対象に、在宅療養中の患者様宅、 入居施設に医師、看護師、管理栄養士で訪問しています。栄養状態(体重減 […]
今月は食中毒についてです。 食中毒予防、是非参考にしてみて下さい✨
【日本臨床栄養代謝学会 首都圏支部学術集会】5/27(土)東京都千代田区で開催され、参加しました。   『住宅型ホスピスにおける末期患者NSTラウンドでの管理栄養士の役割』をテーマに掲げ、 NSTラウンドでの管 […]