勉強会① フィジカルアセスメント 今回は日本栄養士会の研修の1つである【栄養ケアプロセス】を各自事前に受講し、測定方法など学んだ上で訪問栄養指導で必須となるフィジカルアセスメントの実践を行いました。   正しい […]
認定栄養ケア・ステーション横浜南部にて、初の小児向けの講演「親子クッキング」を行いました。 18人(大人5名、子供8名)に参加頂き、災害時の食事環境・三大栄養素についての公演を行いました。 調理実習では災害時に役立つパッ […]
昨年に引き続き、グループホームにて『栄養の力でつながるプロジェクト ~管理栄養士・栄養士の栄養でつながるウェルビーイングな未来社会の実現プロジェクト~』(以下、栄養つなプロ)を開催しました。 入居者様のご要望にお応えして […]
6月末、あうる訪問看護リハビリステーション北久里浜様からの ご依頼で講演を行いました。 参加者は看護師、理学療法士、言語聴覚士など計11名でした(内1名オンライン参加)。 内容は訪問栄養食事指導の制度、低栄養・糖尿病の食 […]
新入職員の配属後、初めての院内勉強会を実施しました。 勉強会のテーマは2つに分けて行いました。 1つ目は、学会参加で得た知見と自身の症例を照らし合わせた「学会参加報告」です。 学会で得られた学びを自身の業務に落とし込み、 […]
新卒の方を迎え、年度末の院内勉強会を実施しました。部長より2024年度の振り返り、2025年度に向けての目標を再確認しました。 勉強会は2部構成実施で、1部では学術担当者より学会発表を見据えたデータ収集の方法についての講 […]
今年度の最後の栄養部ミーティング、勉強会を実施しました。 栄養部ミーティングでは部長より今年度の振り返りがあり、2025年にむけての栄養部全体の目標を確認しました。 勉強会では、学会参加者による学会報告がありました。 & […]
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。   本年も食と栄養で皆さまにお喜びいただけるよう 認定栄養ケア・ステーション職員一同精進して参ります。 皆様のご健康とご多幸 […]
10月31日、ハロウィンの日に栄養部院内勉強会を実施いたしました。 ① TPN/PPNについて 復習しよう! ②業務効率化のために工夫していること(グループワーク) ①TPN/PPNについてでは、前回勉強会で学んだ輸液に […]
栄養部院内勉強会を実施いたしました。 ①大塚製薬による勉強会 ②症例検討(グループワーク)・PES記載と栄養ケア計画書 ①大塚製薬による勉強会では、ツインラインやエルネオパ、イントラリポスなど普段の業務で関わる栄養剤に関 […]