令和5年7月15日、16日の2日に亘り開催されました【第10回日本在宅栄養管理学会学術集会】シンポジウムで発表の機会をいただきました。 この度、発表内容を論文にまとめ、Vol.10 No.2 2023 にて掲載をしていた […]
高齢者の方でも食べやすく、栄養をとりやすいレシピの紹介「第7弾」です。 今回のテーマは「嚥下食」です。 嚥下食とは、嚥下機能が低下した人に合わせて、やわらかさ・まとまりやすさ・飲み込みやすさを調整した食事のことです […]
横須賀 サンライズファミリークリニック通所リハビリテーションにて栄養ワンダーを実施しました。 「間食の、すすめ!」をテーマに、不足しがちな栄養素や水分を間食でどのように補うのか、お話をさせていただきました。 今年の暑さも […]
戸塚では2回目の栄養ワンダーをグループホームで開催いたしました。 牛乳に含まれるカルシウムやたんぱく質にまつわるクイズにご参加いただき、牛乳の栄養価の高さについてお伝えいたしました。 “牛乳が紙パックで売られ […]
今週は栄養ワンダーについてです。 栄養指導で介入させていただいている有料老人ホームで、 8/4の「栄養の日」に合わせてキウイのイベントを実施させていただきました。 今年のテーマは「間食のすすめ」で、桃風味の […]
先日、三浦市社会福祉協議会【どんどん!デイサービス】で、職員を対象に低栄養・通所の栄養加算について講演をしました。 6名の職員様に参加していただきました。 低栄養予防の食事・通所に関わる加算(①口腔・栄養スクリーニング加 […]
7月15日・16日の二日間にわたり日本在宅栄養管理学会学術集会に参加してきました。 本学会は在宅訪問栄養指導を実施するに当たって必要な知識と技術を身につけ、 介護を必要とする方の栄養改善ができることを目的としています。 […]