勉強会① フィジカルアセスメント 今回は日本栄養士会の研修の1つである【栄養ケアプロセス】を各自事前に受講し、測定方法など学んだ上で訪問栄養指導で必須となるフィジカルアセスメントの実践を行いました。 正しい […]
栄養の力でつながるプロジェクトとして、横須賀サンライズファミリークリニック通所リハビリテーションにて栄養教室を行いました。キウイフルーツの栄養素についてのお話しや簡単なクイズ、食べごろについてお伝えいたしました。 栄養素 […]
2025年6月21日〜22日に大妻女子大学で開催された本学会に、管理栄養士13名で参加いたしました。 当法人からは8演題を発表しました。 今回の学会では、「多職種連携」や「同職種連携」といったキーワードが多く取り上げられ […]
横須賀地区栄養士連絡協議会、認定栄養ケア・ステーション横須賀三浦の活動として、 本日、ローソン鶴が丘店にて「水分のとり方〜なにを飲もう?〜」をテーマに栄養教室を行いました。 鶴が丘ローソンは、株式会社スマイルが運営する介 […]
横浜市のケアプラザにて講演会を実施しました。 今回のテーマは『災害時の栄養について学ぼう』がテーマでした。 地域の22名の方に来ていただき、災害について一緒に考えました。 ストックしておくと安心である物品を再確認すると […]
2024年12月14日(土) 関東学院大学横浜・関内キャンパスにて開催されましたNSTフォーラムにて参加いたしました。 学会では一般演題「地域に向けた栄養・摂食嚥下啓発に関する取り組み〜地域交流イベント開催 […]