今月は、カルシウム🦴についてです。 カルシウムの摂取目標を目指して頑張りましょう✨
訪問栄養指導の同行研修を実施しております。 認定栄養ケア・ステーション横須賀三浦では横須賀地区栄養連絡協議会、 在宅チームのメンバーが2022年10月から見学にいらっしゃり、 毎月1回、1~2名の方の見学を実施8名の管理 […]
神奈川県鎌倉保健福祉事業所三崎センターより令和4年食生活支援担当者等研修会(書面開催)の資料作成の 依頼があり、認定栄養ケア・ステーション横須賀三浦で担当させていただきました。 三浦市の通所介護保険サービスを担当する事業 […]
市民団体主催の地域イベントでフレイル予防について講演を行いました。 栄養部初歯科チームとコラボ企画でした。   歯科からはオーラルフレイル、   栄養からは全身フレイルについてお話しをしました。 &n […]
地域の社会福祉協議会主催の栄養講座を、名瀬地域ケアプラザにて開催しました。   認定栄養ケア・ステーション横浜南部にて企画・講師を担当させていただきました。 【美味しく食べて元気に過ごそう!】をテーマに、①疲れ […]
~神奈川県歯科医師会主催の講演会~ テーマ『今、食力を考えるシンポジウム~食べることから健康寿命を延ばす』で フレイル予防の活動をされている飯島勝矢先生と講演させていただきました。   食・栄養でのフレイル・オ […]
        栄養だより 2月号は「節分」についてです。 日々の食卓に「大豆製品」取り入れてみてはいかがでしょうか✨
サンライズ通所リハビリテーションでの管理栄養士の活動を2つご紹介します。 1つ目は【口腔・栄養スクリーニング加算】です。 通所リハビリの利用者様に対して、6か月に1回、口腔の状態・栄養状態の確認を行います。 具体的には、 […]
12月と1月に名瀬地域ケアプラザにて 65歳以上の男性を対象に 調理を含めた栄養講座を実施致しました。 たんぱく質の働きと必要量の計算をしていただきました。 数値化することでより具体的に過不足をイメージすることができ、気 […]
常盤台地域ケアプラザの主任介護支援専門員様にお誘いいただき、地域の事例検討会に参加しました。 介護支援事業所の介護支援専門員17名、管理栄養士9名の参加で大変大盛況な会議でした。   事例は独居のパーキンソン病 […]