10月の院内勉強会を実施しました。
(午後に法人内のハロウィンイベントがあり、皆ウォーリーの仮装で参加しました)
勉強会①
・第12回日本在宅栄養管理学会学術集会
・第31回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術集会
上記の学会に参加した栄養士が、参加報告を行いました。

聴講した演題から学んだこと、その知識を自身が訪問している患者にどう活かしどのような結果になったかなど、症例を交えて発表し合いました。
このような発表は、学会発表の練習にもなると考えています。
実践的な内容が豊富で、学会に参加していない栄養士にとっても学びのある時間となりました。
勉強会②
当法人では、医療事務を兼務している管理栄養士が多く、医師の訪問診療同行などを日々行っています。
そこで、普段はなかなか話す機会の少ない「医療事務業務での困りごと」について、グループワークを行いました。担当エリアごとにグループを分けたため、そのエリアならではの困りごとも皆で共感することができ、大変盛り上がりました。

後半は「医療事務業務において栄養部業務に活かせること」を話し合いました。
病態や薬の知識が身につく、訪問栄養食事指導が必要な方に気づけるなどポジティブな意見が出ていました。
知識や技術のみでなく、困りごとや意見も共有でき、また日常業務を頑張っていこうと思える勉強会となりました。