当法人の理学療法士が講師となり、ボディメカニクスの基本原理から生体における残存機能の活用・自立支援、移動、移乗介助の実技実習を行いました。当法人には研修センターがあり、そちらに研修用の介護ベッドを2台設置。合わせて車椅子なども使用し実習を行いました。

以下新卒の日報を抜粋します。

(社会福祉士)動作のポイントを把握することで介護者側も被介護者側も無理なく、最低限の力で介助を行うことができると実感した。普段私たちは何不自由なく移動・移乗ができているが、被介護者側を経験してみたことによってすぐに動けない不自由さや、介護者に対しての信頼が大切であるということに気付くことができ、とても貴重な体験だと思った。今後、身内がサポートを必要とする状態になった際には、介護者としてサポートできるようにしていきたい。

(理学療法士)トランスファーを行った際、座る方を高くすると苦戦したり、自分に合ったベット高さで実施しないと、自身が余計な力を入れてしまい身体に負担がかかったことがわかった。利用者や患者さまははもっと動きずらいし、不快に思うはずで、注意していきたいと感じた。

(医療事務)今日は実技が多く、介助の手本を見せてもらう機会がとても多かった。何度見ても実際に行った時、次の動きがわからないことが多かったが、それは手本を見る時、介護者ではなく被介護者を見てしまっているからということを指摘されて気づいた。配属後の業務でも、手本を見せてもらう機会があるかもしれないが、その際も動く側がどう行動したら行動目的を達成できるのか意識して学んでいきたい。